電話マーク

お電話

メニュー

坐骨神経痛 イメージ
見出しアイコン

坐骨神経痛

下半身の痛みの原因とは

坐骨神経は下半身を司る大規模な末梢神経
運動神経知覚神経、自律神経から
構成されています。

坐骨神経痛とは、この坐骨神経が圧迫されることで
骨盤から足にかけての痛みしびれが現れる症状の総称を意味します。

ここでは坐骨神経痛の原因となる病気や対処法などについて詳しくご紹介していきます。

目次

坐骨神経痛でよくあるお悩み

  • 足が痛くて歩けない
  • ふくらはぎがズキズキと痛む
  • 足に正座したときのようなしびれを
    感じる
  • 腰を反らすと下半身が激しく痛む

坐骨神経は下半身を司る
重要な神経です

「坐骨神経」が身体のどこの部分にあるかご存知でしょうか。

坐骨は、骨盤を構成している骨の一部です。
坐骨神経とはこの坐骨を通り、お尻から太もも、足先へと広がっている大きな末梢神経のことを指します。
この坐骨神経が何らかの原因で圧迫・刺されると、下半身に痛みやしびれ、マヒなどの症状が現れ、歩くことが困難になることもあります。

神経の種類

人間の身体にある神経は、中枢神経末梢神経の2種類に大別することができます。

中枢神経は、脳と脊髄から成る身体の中枢にある神経です。
末梢神経から運ばれた情報を処理し、全身に指令を出す役割があります。

一方、末梢神経中枢神経と身体の各部分を結ぶ神経です。
末梢神経は運動神経知覚神経自律神経の3つから構成されています。

●運動神経

運動神経には脳や脊髄が出した指令を身体の各所に伝達し、筋肉を動かす役割があります。

●知覚神経

知覚神経には皮膚や筋肉、関節が感じた刺激を中枢に伝える役割があります。

●自律神経

自律神経は内臓や体温、血圧などの働きをコントロールする神経です。
相反する作用を持つ交感神経副交感神経のバランスによって調節が行われています。

自律神経は、意思とは関係なく独立して機能しているという特徴があります。

坐骨神経とは

●坐骨神経の特徴

坐骨神経は下半身を司る末梢神経の1つです。
鉛筆ほどの太さがあり、長さは1mほどあるといわれています。

下半身の半腱様筋半膜様筋大腿二頭筋大内転筋などを支配しています。

●場所

「坐骨」とは、骨盤の一番下にある骨のことを指します。
坐骨神経は坐骨を通り、お尻の梨状筋を抜け、太もも、ふくらはぎへとつながっています。
膝裏で二股に分かれ、一方は太ももの裏からふくらはぎ、足先にかけての筋肉を支配しています。
もう一方は太ももの表側とすねの外側、足の甲と足指の筋肉を支配しています。

坐骨神経痛の症状

●痛み

お尻や太もも、すね、ふくらはぎなどにズキズキとした痛みが現れます。
痛み方は坐骨神経痛を招く原因によってさまざまです。
足全体が痛む方もいれば、一部分だけに強い痛みが現れる方もいます。

●しびれやマヒ

坐骨神経痛は痛みだけでなく、しびれ下肢の麻痺を招く場合もあります。
腰を反らした際に症状が現れやすく、何らかの原因によって神経が圧迫されることがおもな原因だと考えられています。

坐骨神経痛の原因

●筋肉の硬さ

お尻にある梨状筋の筋肉の張りが坐骨神経痛を招く原因の1つだと考えられています。
運動や長時間のデスクワークによって梨状筋が硬くなると、近くを通る坐骨神経が圧迫され、痛みやしびれにつながります。

●姿勢の悪さ

悪い姿勢が続くと腰に負担がかかり、骨がゆがむことがあります。
ゆがんだ骨が坐骨神経を圧迫すると下肢に痛みしびれなどがもたらされます。

坐骨神経痛をもたらす病気

●腰部脊柱管狭窄症

加齢などによって変形した椎間板や骨が神経を圧迫する病気です。
中高年の方に多くみられます。

●腰椎椎間板ヘルニア

椎間板の一部が飛び出し、神経を圧迫する病気です。
姿勢の悪さや喫煙などが影響していると考えられています。

●梨状筋症候群

硬くなった梨状筋が坐骨神経を圧迫する病気です。
お尻の外側から太ももの裏側にかけて痛みやしびれがみられます。

●がん

脊椎や脊髄、骨盤内にできたがんが坐骨神経を圧迫することもあります。

坐骨神経痛の対処法・予防法

坐骨神経痛には保存療法で対処することが一般的です。
保存療法とは、手術を行わずに症状を緩和させる対処法の総称です。

しかし、痛みがひどい場合は手術が必要になることもあります。
重症化を避けるためにも、坐骨神経痛の症状が現れたら早めに対処することが大切です。

坐骨神経痛の対処法

●保存療法

・ストレッチを行う

梨状筋の硬さが原因である坐骨神経にはストレッチが有効だといわれています。
今回は椅子に座ったまま行えるストレッチをご紹介します。

まず、椅子に浅く腰かけて座ります。
そして片方の足を引き寄せ、もう片方の膝の上にくるぶしを乗せます。
そのまま息を吐きながら前屈します。

反対側も同様に行いましょう。
お尻の筋肉が伸びている感覚があれば正しくストレッチを行えています。

・神経ブロック

痛みが伝わる経路を薬剤でブロックし、痛みを感じにくくする方法です。

・薬物療法

消炎鎮痛薬や筋弛緩薬(きんしかんやく)などを使い、一時的に痛みを軽減する方法です。

・理学療法

理学療法は整骨院で受けることができます。
神経の圧迫を解消する牽引や血行を良くして痛みの緩和を図る温熱療法、筋肉をほぐす運動療法、痛みの伝達を阻害する電気刺激療法などがあります。

●手術療法

坐骨神経痛は保存療法で対処することが一般的です。
しかし、さまざまな保存療法を試しても痛みが改善しない場合、手術が必要になる場合もあります。

坐骨神経痛の予防

●身体を温める

筋肉の張りが坐骨神経痛をもたらすこともあります。
身体を温めると筋肉の緊張が緩和し、張りが解消しやすくなります。
毎日15分、40℃前後のぬるめのお湯に浸かると全身の血行が良くなり、坐骨神経痛の予防につながります。

また、身体の冷えも坐骨神経を発症する要因になります。
日常的に冷えに悩まされているという方は夏場でもカーディガンを羽織ったり、厚めの靴下を履いたりして身体を冷やさないように気をつけましょう。

●腰の筋肉を鍛える

腰まわりの筋肉を鍛えることで椎間板や脊柱管への負担が軽減できるといわれています。

スクワットは運動不足の方でも無理なく筋肉を鍛えることができるトレーニングです。

まず、両足を肩幅程度に開き、身体の力を抜きます。
そして、椅子に座るような感覚でゆっくりとお尻を下げていきます。
膝が直角に曲がらない程度で動きを止め、ゆっくりと息を吐きながらその状態を3秒キープし、元に戻します。
このスクワットを1セット5回、1日3セットを目安に行いましょう。

●肥満に注意する

身体が重くなると腰への負担が増加し、神経の圧迫が起こりやすくなります。
摂取カロリーに気をつけ、適度に運動することを心がけましょう。

武蔵新城ビオス整骨院
【坐骨神経痛】
に対するアプローチ方法

痛みが出ている部分だけではなく、痛みの原因となっている部分を丁寧に探り、筋肉に対する手技療法や、鍼灸超音波機器などを組み合わせて坐骨神経痛にアプローチしていきます。

痛みの早期緩和の次は痛みの根本的な原因にアプローチしていきます。
痛みが緩和しても、悪い姿勢骨格のゆがみがある場合はしばらくすると痛みが戻ってしまいます。

坐骨神経痛の場合、腰・骨盤まわりの筋肉の緊張が強く、骨格にゆがみが生じている場合が多くみられます。
骨格・姿勢の改善には、身体の土台である骨盤矯正を行います。

続いて背骨などのゆがみを整えていきます。
さらに、なぜ骨盤や背骨が支えきれずゆがみが生じ、坐骨神経痛が起きてしまったのかを患者様の姿勢や日常生活動作から判断し、弱っている筋肉の強化と動きの悪い関節を動かす訓練を行い、再発しない身体づくりをしていきます。

腰や骨盤まわりの筋肉や関節は仕事や日常の生活の中で疲労し、固くなりやすくなっているので、ご自宅で行っていただけるストレッチ体操もしっかりとお伝えさせていただきます。

著者 Writer

著者画像
アキヤマ ハヤト
秋山 隼斗
出身:神奈川県 
横浜医療専門学校卒業。

神奈川県横須賀市で育ち、小・中・高とサッカーをしていました。
サッカーでケガをしてサポートして下さった方をみて、自分も同じように身体で困っている方を助けたい気持ちでこの職業に就きました。


一日でも多く楽しい生活が出来るよう
全力で対応します。

Treatment guidance

保険施術アイコン

保険施術

骨盤矯正アイコン

骨盤矯正

猫背矯正アイコン

猫背矯正

鍼灸アイコン

鍼灸

楽トレアイコン

楽トレ

ハイボルト療法アイコン

ハイボルト療法

超音波療法アイコン

超音波療法

交通事故施術アイコン

交通事故施術

ABOUT US

武蔵新城 ビオス整骨院

住所

〒211-0044
神奈川県川崎市中原区新城3-8-8

最寄駅

「武蔵新城駅」

駐車場

提携駐車場あり

9:30〜12:30
15:00〜20:00
お電話でのお問い合わせ

044-752-2063

 
LINE予約はこちら24時間受付

BACK TO TOP

お電話アイコン

お電話

LINE予約アイコン

LINE予約

アクセスアイコン

アクセス

メニュー