電話マーク

お電話

メニュー

骨盤矯正 イメージ
見出しアイコン

骨盤矯正

骨盤のゆがみを
チェックしてみませんか?

骨盤は身体の土台として重要な役割を果たしています。

日常の悪いくせが続くとゆがみが生じ、さまざま不調につながります。
特に、慢性的な腰痛は骨盤に原因があることが少なくありません。
足を組むくせがある方や重心を片足にかけるくせがある方は注意が必要です。

また、女性の場合は妊娠・出産を機に骨盤がゆがんでしまうことがあります。

ここでは、骨盤がゆがむ原因や骨盤矯正の方法、
ご自宅で行えるストレッチについて詳しくご紹介していきます。

目次

このようなことに
悩まされていませんか?

  • 朝起きた時に感じる腰の痛みをどうにかしたい
  • 慢性的な肩こりや腰痛に悩まされている
  • 骨盤の左右の高さが違う
  • 体型にコンプレックスを抱いている

骨盤はどうしてゆがむのでしょうか?

骨盤は「立つ」「歩く」「座る」などといった人間の基本的な動作を支える大切な骨格です。
骨盤がゆがんだ状態が続くと、身体のバランス機能が失われ、さまざまな不調につながる可能性があります。

では、どのような要因によって骨盤はゆがんでしまうのでしょうか。
まず骨盤とはどのような役割をもっているのかご紹介します。

骨盤の役割

骨盤は左右1対の寛骨と仙骨、尾骨で構成されている骨格です。
これらの骨は「骨盤底筋群」というインナーマッスルによって支えられています。

骨盤の上には背骨があり、骨盤は上半身を支える役割があります。
また、骨盤は内臓を包み込んでおり、膀胱や腸、子宮などの臓器を正しい位置に保つ役割や、尿道を締めて尿をコントロールする役割なども担っています。

骨盤がゆがむ原因

●日常生活の悪いくせ

骨盤がゆがむ原因はさまざまですが、おもに筋肉のアンバランスさが引き金となっていると考えられています。

 

・鞄を片側の手に持つ
・足を組むくせがある
・重心を片足にかけて立つ
・猫背や反り腰の姿勢が続く

 

このような要因によって、筋肉のバランスが崩れ、骨盤のゆがみにつながります。
骨盤がゆがむと、身体を支える機能や内臓を保護する機能に影響が及ぶため、全身にトラブルが起こることがあります。

 

●出産や妊娠

妊娠3ヵ月ごろになると「リラキシン」という女性ホルモンが分泌されます。
リラキシンには、骨盤にある靭帯や骨盤底筋を緩めて骨盤を開き、産道を確保する役割があります。

出産によって開いていた骨盤は数ヶ月かけて徐々に元に戻っていきますが、このときに骨盤周りの筋肉のバランスが悪いと骨盤がゆがんでしまうことがあります。

ゆがみの種類

骨盤のゆがみにはいくつか種類があります。

・前傾タイプ

骨盤が前に傾いているタイプです。

・後傾タイプ

骨盤が後ろに傾き、猫背になっているタイプです。

・傾きタイプ

骨盤の高さがどちらかに傾いているタイプです。

・開きタイプ

骨盤が横に広がっているタイプです。

骨盤矯正とは

骨盤矯正とは、さまざまな理由によりゆがんでしまった骨盤を正しい位置に整えていく施術です。

矯正方法はさまざまですが、姿勢写真を撮影しゆがみの種類をしっかりと見極めた上で施術を行うことが大切です。

原因不明の不調はもしかすると骨盤のゆがみが原因となっているかもしれません。
ゆがんでしまった骨盤は骨盤矯正によって正しい位置に導きましょう。

骨盤矯正のメリット

●腰痛の改善

骨盤がゆがむと、上半身の重みを支えることができなくなり、腰の骨や筋肉に負担がかかり腰に痛みを感じるリスクが高くなります。

骨盤矯正を行うことで腰への負担が軽減され、慢性的な腰痛の改善が期待できます。

●便秘やひどい月経痛の解消

骨盤がゆがむと内臓が本来の位置からずれてしまうことがあります。
すると、十分な機能を発揮することが難しくなり、便秘や胃もたれなどが起こりやすくなります。
また、下がった内臓によって子宮が圧迫され、月経痛が悪化することもあります。

骨盤矯正によって、内臓の位置を改善することで、これらの不調の解消が期待できます。

ご自宅で行えるセルフケア方法

骨盤のゆがみをそのままにしておくとさまざまなトラブルの原因となります。
ご自宅で行える簡単なストレッチで、骨盤を整えましょう。

簡単なストレッチ方法

●お尻歩き

体操座りをして、両手を胸の前で交差します。
そして、お尻を使って腰をねじるように動かし、前に進んだり、後ろに退いたりを繰り返します。

このお尻歩きを行うことで骨盤のインナーマッスルが鍛えられ、骨盤を正しい位置でキープしやすくなるといわれています。
外腹斜筋(がいふくしゃきん)や内腹斜筋(ないふくしゃきん)、腹直筋(ふくちょくきん)、腸腰筋(ちょうようきん)、骨盤底筋群などといった筋肉のトレーニングになります。

また、お尻歩きによって内臓も刺激されるため、便秘などの不調の改善も期待できます。

●骨盤回し

姿勢を正して立ち、腰に手を当てて「仁王立ち」のポーズをとります。
そして、腰をゆっくり左右に10回程度動かします。
このとき、肩は平行に保ち、骨盤だけを動かすことがポイントです。

最初は小さく動かし、その後はだんだんと大きく回していきましょう。
骨盤を回すことで、腰周りの筋肉がほぐれ、インナーマッスルにも刺激を与えることができます。

●お尻締め体操

うつ伏せになり、頭からつま先までまっすぐに伸ばします。
そして、足の親指とかかと同士をそれぞれくっつけ、下半身を内側に巻き込むようにしながら、お尻を締めて脱力する動きを繰り返します。
うつ伏せになると骨盤がまっすぐになりやすいため、内臓も正しい位置に戻りやすいといわれています。

武蔵新城ビオス整骨院【骨盤矯正】

当院ではまず、骨盤のゆがみのタイプを、カウンセリングと姿勢評価システムを用いて確認させていただきます。

当院の骨盤矯正はバキバキ・ボキボキするような矯正ではありません。

動きの悪くなっている背骨や股関節周囲の動きを改善し、関節の動きを妨げる筋肉をストレッチしながら、正しい姿勢に導いていくように行います。

関節の動きを良くする訓練と、筋肉のストレッチだけでは動かない関節に対してはトムソンテーブルと呼ばれる特殊な骨格矯正専用のベッドを用いたトムソンテクニックと呼ばれる施術も行っています。
どんな方にでも安全に骨格にアプローチできるテクニックです。

また、現在の姿勢を評価し、単にゆがみが出ている部分を矯正するだけではなく、何がゆがみの原因になっているかを考えていくことも重要です。

筋力の不足を別のどこかで補った使い方が骨盤のゆがみにつながっていることはよくあります。
そのため、ゆがみの原因になる姿勢や日常生活の中での注意点、筋力不足を補うためのトレーニングや体操といった運動指導も行います。

よくある質問

痛みを感じますか?

柔軟性に欠けていると痛みを感じることもありますが、無理のない範囲で矯正します。

どのような効果がありますか?

背骨(腰椎)、骨盤、股関節の動きをスムーズにし連動性を高めることで腰痛はもちろん、脚の痛み、背中や肩の痛みにまで効果が期待できます。

どのくらいの頻度で通えばいいですか?

最初は矯正しても元に戻る作用が強いため週2日をお願いしております。
徐々に週1日、2週に1日と減らしていきます。

著者 Writer

著者画像
アキヤマ ハヤト
秋山 隼斗
出身:神奈川県 
横浜医療専門学校卒業。

神奈川県横須賀市で育ち、小・中・高とサッカーをしていました。
サッカーでケガをしてサポートして下さった方をみて、自分も同じように身体で困っている方を助けたい気持ちでこの職業に就きました。


一日でも多く楽しい生活が出来るよう
全力で対応します。

Treatment guidance

保険施術アイコン

保険施術

骨盤矯正アイコン

骨盤矯正

猫背矯正アイコン

猫背矯正

鍼灸アイコン

鍼灸

楽トレアイコン

楽トレ

ハイボルト療法アイコン

ハイボルト療法

超音波療法アイコン

超音波療法

交通事故施術アイコン

交通事故施術

ABOUT US

武蔵新城 ビオス整骨院

住所

〒211-0044
神奈川県川崎市中原区新城3-8-8

最寄駅

「武蔵新城駅」

駐車場

提携駐車場あり

9:30〜12:30
15:00〜20:00
お電話でのお問い合わせ

044-752-2063

 
LINE予約はこちら24時間受付

BACK TO TOP

お電話アイコン

お電話

LINE予約アイコン

LINE予約

アクセスアイコン

アクセス

メニュー